28km 和具浦コース

コース紹介

志嶋神社


明治40年合祀以前の神社は数社があった。それぞれの由緒や創立の経緯はすべて詳かにし得ないが伊勢島「風土記」に「島者豊安曇別命神跡」とあり、「日本書紀通釈」に「成務天皇五年武内宿祢国々境界大国小国国造及大県小県主賜嶋国笠屋命」とあり更に「伊勢地誌考」に「柯夫賀郷社広岡神社志島村蟹潟二在り祭神金山彦命火産靈命安曇別命笠屋命」と見えています。このことから古い歴史を持つ神社であることが伺えます。

市後浜


白い砂浜が続く遠浅の海岸。サーファーたちに人気のスポットです。
駐車場や歩道が整備されて、ドライブの目的地には最高のビューポイント!
夏になると、白いハマユウの群生が太平洋から吹いてくる風に涼しげに揺れます。その間には町の花オニユリのオレンジ色がチラチラと見え隠れをし、青い海をバックに美しいコントラストを見せます。

波切漁港

波切漁港付近では毎年9月の申の日に、伝統的な祭り「わらじ祭り」も開催されます。三重県の無形文化財に指定され、三重県を代表する祭りとも言われています。ダンダラボッチの伝説が産み出した不思議な祭りを是非ご堪能下さい。

ここ大王町は、“絵描きの町”としても有名で、いたるところで絵描きさんを見かけることができます。また、映画撮影の昔から多く行われている町でもあり、今でも古くからの面影を残す場所もたくさんあります。

九鬼一族の墓

かつてこの辺りには戦国時代、水軍として活躍した九鬼一族が岬の地形を利用して作った自然の要塞「波切城」があった。
現在、波切地区にある仙遊寺には五輪塔があり、九鬼一族の碑銘が刻まれています。

大王埼灯台へと続く商店

大王埼灯台周辺には干物や乾物、真珠製品のお店があります。干物屋さんでは試食もできますので、ぜひこの機会に立ち寄ってください。
また買ったお土産の宅配もおこなっています。
コースから離れたところにあります

八幡さん公園

大王埼灯台への坂道の途中に小公園があります。公園には銅像があり、古き絵かきの姿と、ここから眺める白亜の灯台・熊野灘と太平洋を一望する眺めが訪れる人に絵を描きたいとの印象を与えてくれます。
コースから離れたところにあります

大王埼灯台

「伊勢の神前、国崎の鎧、波切大王がなけりゃよい」と船乗たちに恐れられた大王崎は、志摩半島の東南端にあり、遠州灘と熊野灘の荒波を二分するように突出した海の難所として知られていたところです。
そのため、早くから灯台の建設が望まれ、1927(昭和2)年5月16日、灯台局直営で着工、同年10月5日点灯を開始しました。

総工費は当時の36,221円94銭でした。灯台は太平洋戦争、伊勢湾台風など幾多の苦難に遭遇してきましたが、1978(昭和53)年12月に半世紀振りに灯塔の大改修を行い、現在の姿になりました。

●参観可能時間:AM9:00~PM4:00
●休日等:年中無休

※ただし、荒天の場合や業務の都合により参観を中止または参観時間を変更することがあります

●参観寄付金:大人(中学生以上)200円

※灯台の参観については、灯台を代表する航路標識事業に対する皆様のご理解を深めていただくため、公益社団法人 燈光会が国の許可を受けてこの参観業務をいたしております。

なお、皆様からいただいた寄付金は、この参観業務を継続して行うための経費として、さらに、古い歴史を持つ灯台の貴重な資料などの収集、保存に有効に活用させていただいております。
コースから離れたところにあります

長田橋

長田橋の西側に小さな公園(長田橋小公園)があります。ここには英虞湾を望める展望台があり、また1987年1(昭和62)年には当時の建設大臣より「日本の道100選」に選ばれ、記念碑も建っています。

丸山橋

力強くモダンな造りで、がっしりした中央の柱とそこから左右に張られたロープが軽快で現代的な美しい大橋です。見る方向で様々な表情を見せてくれます。

志摩大橋(志摩パールブリッジ)

別名志摩パールブリッジの名前が示すとおり真珠色に輝くアーチ型の橋で、志摩市のシンボルです。橋の長さは234mあります。
真珠養殖の筏が並ぶ英虞湾の美しい風景や周辺の山並みの景色を楽しめます。

英虞湾遊覧

和具浦から賢島までを定期船で移動する英虞湾遊覧がコースの一部に設定されています。
志摩市はリアス海岸が特徴的で、英虞湾(あごわん)には大小約60の島々が点在しています。約30分の英虞湾遊覧をお楽しみいただけます。

就航船舶について

あご湾定期船航路はいくつかの船が運行されています。このような船に乗って海の上を移動します。

志摩マリンランド

マンボウやかわいいペンギンたちが人気の水族館で、世界の魚をはじめ約450種7000匹を飼育。回遊水槽では海女の手から餌を食べる魚たちの大群が圧巻です。
海の生物の化石や肺魚など“生きた化石”を展示する古代水族館では、46億年の地球と生命の歴史を紹介。

話題の「ドクターフィッシュ体験」などもあって海の生物とのふれあいや、珍しい生態を知ることができます。

タイトルとURLをコピーしました